九谷焼 醤油差し 汁次 魚文
九谷焼の彩り 醤油差し
― 食卓に映える伝統の器 ―

九谷焼の醤油差しは、美しい色彩と細やかな絵付けで、調味料を注ぐ所作さえ上品にしてくれます。
食卓をさりげなく華やかにし、普段使いからおもてなしまで幅広く活躍します。

九谷焼は江戸時代から続く石川県の伝統工芸。
醤油差しのような日常使いの器にも、鮮やかな九谷五彩と職人の技が息づいています。

九谷五彩(赤・青・黄・緑・紫)を主軸に、ひとつひとつ丁寧に製造。
小さな器ながら、九谷焼ならではの深い色彩と華やかさを楽しめます。

醤油だけでなく、ポン酢やドレッシング、オイル入れとしても便利。
和食だけでなく洋食のテーブルにも自然に馴染みます。

九谷焼のおしゃれな和食器
おすすめ商品
-
九谷焼 急須 小 ソメイヨシノ 裏絵
九谷焼のおしゃれな急須!茶漉し付きで洗いやすく注ぎやすい形状。幸福の裏絵付きで、保温性も◎!
7,130円(内税)
-
九谷焼 マグカップ マグ 白兎なでしこ&ソメイヨシノ 中裏絵
九谷焼なでしこ&ソメイヨシノが優美なマグカップ。210gの安定感と保温性、裏絵デザインが魅力的。石川県の職人の温かな心が感じられる。
5,590円(内税)